施工例
各種施工例
設置の様子
お客様からさまざまなご要望をいただき、ときには難しいケースもありますが、それをこなして無事設置が完了しご満足いただけたときは、私どもにとってもこの上ない喜びとなり、ますますやる気が出てきます。
アクアガジュカンパニーは、電気工事士の資格を持ったスタッフが作業にあたります。安全な水槽設置には電気設備の正しい知識が欠かせません。美しさと安全性を備えたアクアガジュカンパニーの水槽を自信を持ってお薦めいたします。
アクアガジュカンパニーの水槽設置のようすをご紹介します。
「狭いスペースにでも置けるの?」
「実際に置いてある空間を見てみたい!」
「大きさや台座は部屋に馴染むのかな?」
「時間はどのくらいかかるの?」
「そもそも設置ってどうやってするの?」
というような疑問の参考になればさいわいです。

まずは台座を設置。安全のためにレベル器でなんども水平かどうかを測定します。ちなみに機材などはすべてこの台座の中に収めてしまうので外からは見えません。

こちらはアクリル水槽。軽くて丈夫です。搬入時の事故がないよう取り扱いには細心の注意を払います。同時に設置場所の調度や設備に傷をつけないように、何重にも養生をしてからの作業スタートです。

台座に水槽をセットしたところ。ここでも水平かどうかチェックを重ねます。

水槽キャビネット上部を取付けました。「あれれ、中身は先に入れないの?」

答えはこちら。上のキャビネットケースは、ぱかっと開くようになっているのです。そこから内部のレイアウトや、メンテナンス時の調整を行うことになります。

いよいよ海水を注入。
そのあと水槽の環境が安定するのを待って、テストフィッシュを泳がせて様子を見ます。

ちなみにその間、お魚たちはこんなふうに別のコンテナで待機しています。「もうちょっと待っててね〜」

環境が整ったら、お魚を水槽内に移してできあがりです。サイズや仕様にもよりますが、設置に要する時間はだいたい6〜8時間。設置後は毎月訪問し、水槽やお魚の状態を見ながら維持管理をいたします。